News
News 新着情報とお知らせ
★必見★澄海の「カニ」へのこだわり&美味しい秘訣①
3/30天候晴れ
明日で、3月も終わり・・・
カニも3/31で終了、という旅館がほとんどですが・・・
当館は5/6まで、美味しい超特大の4Lサイズを使った「カニフルコース」をご提供~♪ヤッタネ♪
冬は、北風が強いし寒いし「客室露天風呂」が楽しめなかった・・・雪道の運転が不安・・・
そういったお客様の声にお応えして・・・5/6まで♪
お客様に寄り添う旅館「澄海」←言い過ぎってか~っ(>_<)
「春御膳」のメニュー
●「京丹後産朝獲れ豪華海鮮重」
この時期サワラ・スズキ・真鯛・さより・メバル・白イカ等が獲れます♪
●アツアツ「大海老の天婦羅」←後出し
大きな海老の天婦羅は、食べ応えもあって、大好評なので定番に♪
●アツアツ「春の丹後の小田巻き蒸し」←後出し
丹後のソールフード♪茶碗蒸しのうどんが入ってます♪これも「春」「秋」の定番に♪
●豪快「ミニ漁師鍋」
京丹後近海で獲れた魚介類をぶつ切りにして味噌仕立てで♪
●「丹後の果物」
どのプランを選ぶかは・・・あなた・・・次第(>_<)ハハッ
何を重視した旅行か・・・食事?はたまた客室露天風呂?・・・
《澄海のカニが美味しい理由》
拘っています(^O^)/
①澄海は「量」より「質」と「大きさ」に拘っています
よくカニ3杯とか3杯半とかうたっている宿がありますが、
小さいカニをたくさん出されてもね~(>_<)←期待外れの
確率度高し(>_<)ウンウン
確実にいえることはカニは「大きい」方が甘くて美味しい
という事♪
茹で姿は約600gで、大きくて、ずっしり重く、身詰まり
ぎっしり♪
※茹でガニを持って帰る気満々の方は事前連絡で良い状態
(冷凍)で持って帰れます
生ガニは大好評の「超特大の4Lサイズ」を使用♪メチャデカ♪
②「生のカニ」の切る時間に拘っています
より美味しくカニを食べて頂く為夕食時間の「直前にカット」
することに・・カットしてすぐに「氷水」につけて、しめる♪
直前カットの方が、カニ本来の甘味をより感じることが♪
③「お客様の食べ方」に拘っています
よくあるパターンが刺身・焼き・鍋と分かれていて「もう少し
お刺身食べたかった」との声を聞くことが・・・
当館ではお客様のお好みの調理方法(刺・焼・鍋)で好きな
配分で食べて頂けます♪
例えばお刺身が好きな方は全部お刺身で食べていただけますよ
これ嬉しいサービス♪
④「自家製」に拘っています
美味しく食べて頂く為に、手間暇かけています♪
・自家製カニ塩・・カニの刺身に、カニ天麩羅に、パラパラ♪
※販売希望者多数・・でも大量生産できなので非売品(>_<)
・自家製カニ酢・・茹でガニに♪さすがプロの絶妙な味付け♪
・自家製鍋出汁・・カニの殻や野菜を大きな鍋でグツグツと
長時間煮込む♪
※大きな鍋で長時間煮込むのが美味しい秘訣♪雑炊も激ウマ♪
⑤「地元」に拘っています
なるべく地元の食材や郷土料理の提供を♪
鍋野菜の白菜を中心に地元の物を使用♪
魚は車で3分の場所にある漁港に仕入れ♪刺身は鮮度が命♪
⑥「小さな旅館ならでは」に拘っています
天婦羅等、熱い物はアツアツの出来立て提供(^^)/
※小さな旅館でお客様への、動線も短いので、よりアツアツ
かゆい所に手が届く接客(^^)/これは、うれしいね~
田舎に帰ってきたような心地良さとアットホーム感